2008年06月09日
三平方の定理?(-_-;)
友達が面白いCDがあるよとつボイノリオの「インカ帝国の成立」を貸してくれました。
・・・・・・どうも私向きの楽曲じゃなかったようです(-_-;)
私の記憶が正しければ1:2:√3で直角三角形を作れば30°:60°:90°の
比率になるはずですよね?
そこで底辺を4m、高さを1.732×4で概数で6.93mの直角三角形を作ったのに
なぜか36°ってとてつもない誤差が。。。

何回作り変えても角度がしっくりこなくてもう疲れました(-_-;)
まぁ見た目OKならよしとしようかな。。。
・・・・・・どうも私向きの楽曲じゃなかったようです(-_-;)
私の記憶が正しければ1:2:√3で直角三角形を作れば30°:60°:90°の
比率になるはずですよね?
そこで底辺を4m、高さを1.732×4で概数で6.93mの直角三角形を作ったのに
なぜか36°ってとてつもない誤差が。。。

まぁ見た目OKならよしとしようかな。。。
Posted by Saori at 22:21│Comments(4)
│業務日報
この記事へのコメント
俺の頃はピタゴラスの定理と習った気がするね。高さを比率2にするんじゃ・・・・
うう〜よく分からん (?_?;
数学の苦手なエンジニアより。
うう〜よく分からん (?_?;
数学の苦手なエンジニアより。
Posted by かず at 2008年06月10日 19:24
1:1.732であってるよねー・・・
4:6.928・・・・
心配になってCADで作図して確かめてしまった・・
SLは空間がゆがむのか?w
4:6.928・・・・
心配になってCADで作図して確かめてしまった・・
SLは空間がゆがむのか?w
Posted by ぽっけ
at 2008年06月10日 19:35

>店長
それだと斜辺が短くなっちゃうよ(-_-;)
それだと斜辺が短くなっちゃうよ(-_-;)
Posted by Saori
at 2008年06月10日 21:32

>ぽっけ
もう諦めた(-_-;)
もう諦めた(-_-;)
Posted by Saori
at 2008年06月10日 21:33

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。